暮らしに役立つ
IKACOMの
オリジナル商品ができました
I-BOX ユーザーサポート
スマホで解錠!
Wi-Fi機能付き宅配ボックス I-BOX
Wi-Fi通知機能で
通知がスマホに届く!
I-BOXが
新しくなりました!
玄関先においても邪魔にならないコンパクトサイズながらペットボトル2Lx6本入りの段ボールもラクラク入る収納力を実現。自動押印機能を省くことでよりシンプルな操作性とお求めやすい価格になりました!!
※自動押印機能付きI-BOXは生産・販売を終了致しました。

本体仕様 | H500×W400×D350mm 重量13kg 鋼鉄製・1色展開 |
---|---|
収納寸法 | 最大H440×W300×D280mm 重量20kg以下 |
通信方式 | Wi-Fi 2.4~2.5GHz ※Wi-Fi機能をご利用いただくにはご自宅にWi-Fi環境が必要です。 |
携帯動作 | Web方式(解除許可、履歴表示) |
登録 | 利用者登録3名まで追加可。見守り通知先登録2件まで追加可 |
通知方式 | メール方式(施錠・解錠/乾電池残量等) |
機能 | お知らせメール機能、スマートフォンでの解錠操作、荷物の取り出し忘れ通知、閉じ込め防止機能 |
電源 | 単三乾電池4本(入力許容電圧9V) |
動作環境 | -10℃~45℃ ※寒冷地ではリチウム乾電池の使用を推奨 |

本体仕様 | H500×W400×D350mm 重量13kg 鋼鉄製・1色展開 |
---|---|
収納寸法 | 最大H440×W300×D280mm 重量20kg以下 |
機 能 | カムロック方式 インジケーター、閉じ込め防止機能付き |
Wi-Fi機能付き宅配ボックス I-BOXの特長
-
01 取り付け工事も
電気工事も不要玄関先に据え置くだけの簡単設置。電源は面倒な配線の必要がない乾電池式です。
-
02 はじめてでも安心の
ラクラク操作ユーザー登録も、二次元コードをスマホで読み込むだけの簡単設定です。
-
03 Wi-Fi利用で
遠隔地から解錠可能扉の解錠の操作・I-BOXの状態確認が外出先からできます。
-
04 見守り機能が
付いているので安心お知らせメールはユーザー本人だけでなくご家族も受信できます。
-
05 宅配業者と非対面で
集荷、受け取り可能一人暮らしの女性など、セキュリティーや防犯面の強化に大変効果的です。
-
06 安心の日本品質
鋼鉄製の頑丈なボディに塗装を施したI-BOXは錆にくく、国内製造による高い品質性を誇ります。
たとえばこんなシーンで
-
料理や入浴時をはじめ、介護や子育てで手が離せない時に玄関まで荷物を受け取りにいかなくても大丈夫です。
-
一人暮らしや夫婦共働きで留守がちなご家族、お子様やお年寄りだけでの留守番が多いご家庭に大変便利です。
-
予定がつまっていて時間がない時や、出掛けたい週末などに、荷物の受け取り時間まで家で待たなくても大丈夫です。
使い方も簡単
-
配達員が荷物をI-BOXに入れる
施錠はトビラを閉めてレバーを右にまわすだけ。複雑な操作は不要です。
※現行販売商品とカラーは異なります。 -
携帯電話に通知が届く
荷物受け取りのお知らせメールが届きます。乾電池の残量もメールでお知らせしてくれるので安心です。
-
荷物を受け取る
外出先から解錠してご家族に取り出してもらう事も出来るのでスマホ操作が苦手な人でも便利にお使いいただけます。取り出し忘れもメールでお知らせしてくれるので、見守り機能としてもご利用いただけます。
※現行販売商品とカラーは異なります。
Wi-Fi宅配ボックス I-BOXを
生み出した
IKACOMの技術
IKACOMに
すべてお任せください
当社では一貫生産体制を整備し、すべての工程を自社でお引き受けできます。「Wi-Fi宅配ボックス I-BOX」は全工程を自社内で行う当社オリジナル製品です。設計・加工・塗装・組立・検査・納品まで当社の技術や経験を駆使し誕生しました。
一貫生産体制を備えることで、納期・品質・価格どれをとってもお客様に満足していただけるものづくりが実現されています。

- 1. 設計
- 充実した設計設備と技術で、板金設計、機構設計、基盤設計、製品に必要な設計をすべて自社で形にすることが可能です。
- 2. 加工
- 板金加工に必要なすべての設備を自社内に備えています。全加工が自社でできるほか、試作・量産も容易です。
- 3. 塗装
- 大型製品の塗装にも対応できる自社コーティングセンター(塗装工場)を備えており、様々な製品の塗装が可能です。
- 4. 組立
- 組立工場を備えており、板金完成後の製品組み立てや電気配線なども自社で対応しています。
- 5. 検査
- 図面上の検査や電気検査など、お客様の要望や製品に応じた検査が可能です。
- 6. 完成
- 製品完成後の梱包・出荷まで、自社で責任を持って対応します。
ご家族でI-BOXを
ご利用いただける
便利な使い方をご紹介します
図のような家族構成を例にI-BOXのユーザー登録について説明します。
ユーザー登録例
1台所有している場合
- 父がメインユーザーとしてI-BOXを登録。ファミリーユーザーとして母・子B・子Cを登録。見守りユーザーとして子Aを登録。父(メインユーザー)はスマホでの解錠操作、お知らせメールの受信可。I-BOXの登録情報を更新できるのは父(メインユーザー)のみ。
- メインユーザー、ファミリーユーザーともに共通のパスワードでI-BOXマイページにログインして操作。
- 子A(見守りユーザー)はI-BOXからのお知らせメール受信のみ。
- 母・子B・子C(ファミリーユーザー)はスマホでの解錠操作、お知らせメールの受信可。
【母・子B・子C(ファミリーユーザー)がI-BOXのマイページにログインする場合】
メールアドレス→ファミリーユーザー登録された自分のメールアドレスを入力
ログインパスワード→XXXXXXXXを入力
ユーザー登録例
2台所有している場合
(パターン1)
- 父がメインユーザーとしてI-BOX①を登録。ファミリーユーザーとして母・子Bを登録。見守りユーザーとして子Aを登録。
父(メインユーザー)はスマホでの解錠操作、お知らせメールの受信可。I-BOX①の登録情報を更新できるのは父(メインユーザー)のみ。 - メインユーザー、ファミリーユーザーともに共通のパスワードでI-BOX①マイページにログインして操作。
- 子A(見守りユーザー)はI-BOX①からのお知らせメール受信のみ。
- 母・子B(ファミリーユーザー)はI-BOX①スマホでの解錠操作、I-BOX①のお知らせメールの受信可。
【母・子B(ファミリーユーザー)がI-BOX①のマイページにログインする場合】
メールアドレス→ファミリーユーザー登録された自分のメールアドレスを入力
ログインパスワード→XXXXXXXXを入力 - 母がメインユーザーとしてI-BOX②を登録。ファミリーユーザーとして母・子Cを登録。
母(メインユーザー)はI-BOX②スマホでの解錠操作、お知らせメールの受信可。I-BOX②の登録情報を更新できるのは母(メインユーザー)のみ。 - メインユーザー、ファミリーユーザーともに共通のパスワードでI-BOX②マイページにログインして操作。
- 子C(ファミリーユーザー)はI-BOX②スマホでの解錠操作、I-BOX②のお知らせメールの受信可。
【子C(ファミリーユーザー)がI-BOX②のマイページにログインする場合】
メールアドレス→ファミリーユーザー登録された自分のメールアドレスを入力
ログインパスワード→〇〇〇〇〇〇〇〇を入力
ユーザー登録例
2台所有している場合
(パターン2)
- 父がメインユーザーとしてI-BOX①・②を登録。I-BOX①のファミリーユーザーとして母・子B・子Cを登録。見守りユーザーとして子Aを登録。
父(メインユーザー)はI-BOX①・②スマホでの解錠操作、お知らせメールの受信可。 - メインユーザー、ファミリーユーザーともに共通のパスワードでI-BOXマイページにログイン。マイページログイン後に表示されるI-BOX選択画面から操作するI-BOXを切り替える。
- 子A(見守りユーザー)はI-BOX①・②からのお知らせメール受信のみ。
- 母・子B・子C(ファミリーユーザー)はI-BOX①・②スマホでの解錠操作、お知らせメールの受信可。
【母・子B・子C(ファミリーユーザー)がI-BOX①またはI-BOX②のマイページにログインする場合】
メールアドレス→ファミリーユーザー登録された自分のメールアドレスを入力
パスワード→XXXXXXXXを入力
ログインするとI-BOX①・I-BOX②の選択画面が出るので、操作したいI-BOXをを選択してマイページを開く。